8/30(日)に当団の木管トレーナーの田中麻樹子さんにサックスパートのレッスンをして頂きました
(プロフィールはこちらをご覧ください)
麻樹子さんは自身も所属している「サクソフォーン・カルテッド・桜」などでも活躍されており、今年の4月に行われた第52回定期演奏会におきましては、佐川聖二氏の指揮のもとパントマイムにおける見事なソロ演奏を披露して会場のお客様を魅了してくださいました
この度、記念すべきファーストアルバムを発売されたと言う事でCDを購入させて頂きました
~ 桜のうた ~ サクソフォーン・カルテット・桜
– SAKURA’S SONGS – Saxophone Quartet SAKURA
アルバムの詳細につきましてはブログをご覧ください
サクソフォーンカルテッド桜 オフィシャルブログ ~ 桜ぶろぐ
サックスパートとしては初めてのレッスンなので、前日から緊張しているメンバーもいたりしてどんな感じになるのか少し不安でもありましたが無事に終える事が出来ました
パート練習や個人練習時の効果的な練習方法
ハーモニーの練習の仕方
ビブラートの種類とかけ方
アンサンブルの曲を通して実際にどういう風に吹いて表現していくのか
など、言葉だけでなく自身も演奏しながら音も交えて教えて頂きました
練習後にCDに直筆サインもして頂きました
(記事の下の方に写真あり)
「夢がすべて叶った」とやや意味深な事を言っておりましたが、佐川さんの本番が終わった後も言ってませんでしたっけ(笑)
きっとこれからもまだまだ良い事いっぱいありますよ
メンバーにそれぞれ感想を書いてもらいましたので載せておきたいと思います
人生で初めてのレッスン。
学生時代からギターやベースやらバンドの真似事の様な事をやってきましたがサックスも含め全部独学で誰かに教えてもらった事はありませんでした。
吹奏楽も社会人になってから始めたので、部活で先輩に指導してもらったりすることもありませんでした。
はっきり言ってしまえばすべて見よう見まねで自分なりにやってきただけなので、基礎が無い
指揮者や講師の方に指導して頂いたりパートや団員に教えてもらったりはあったのですが「サックス奏者」の方に指導して頂くのは初めてなんです
なのでとても貴重な体験をすることが出来ました
今までなんとなくで体得した風になって吹いていたビブラートのかけ方など
なんとなく自分のなかでもやもやしていた悩みも解決しました
とても勉強になりました
またよろしくお願いします
– kamiya
今日はお昼からパートみんなで麻樹子さんレッスンでした。
私を含めた数人はレッスンというものが始めてだったのでいつになく緊張気味でしたが2時間30分のレッスンはあっという間に終わりました。
ロングトーンや和音練習などの基本練習に加え、ふと思いついた私達の質問にたくさん答えて頂いて「なるほど~」というお話をたくさん聞かせていただきました。
楽しい初レッスンでした(^-^)/
– タカCO
久しぶりのアンサンブル、とても楽しかったです。
合奏とは違う緊張感で、なんだか少し、部活を思い出しました。笑
おろそかにしていたことが多く…改めて、大事なことを学ばさせて頂きました。
そしてやっぱり、麻樹子さんの音色、大好きです!ありがとうございました。
– chiz
楽しみにしていた、田中麻樹子さんのレッスン!とても充実した一時でした!!
基礎練習も細かいところまでご指導していただき、みんなで一緒にスケール練習やハーモニーの練習をする大切さも、改めて学ぶ事が出来ました(*^_^*)
帰り道もいろんなお話が出来て、嬉しかったです!
また是非、レッスンを受けたいです*\(^o^)/*!!
– みぽ٩( ᐛ )و
アンサンブル好きな人間にとっは夢のような一日でした。
– バリサクラ